来店者:ユカリ(20代女性)
ようこそ、Webスナックposiliveへ。今夜も一人の悩める女性が来店してくれたわ。
ユカリは、「やりたいことが見つからないこと」で悩んでいたの。
そこで私は笑いについて話したんだけど、少しだけユカリの心を軽くできたとは思うの。
今夜は、もしあなたが、
今夜の相席対象者
などに少しでも当てはまっていたらお店に顔出して(この先を読んで)ちょーだいね。
本日のお品書き(目次)
やりたいことが見つからないユカリ(20代)来店
ガラガラ~

いらっしゃーーーーい。

ご新規さんね、こんばんは。

こんばんは。

知り合いから人生相談ができるスナックって聞いたので、相談しにきました。

あら、そんなだいそれたモノじゃないわよ。

ただ、私があなたの話を聞きながら、会話をするだけよ。

そうなんですか?

そうよ、みんなそこから何かしら気付きを得て帰ってくれるから良いけど、もちろんそうでないお客様もいらっしゃるの。

その違いはなんですか?

ん〜、何かしら?

しいて言うなら、本気度かしら。

本気度?

そうね。ウチのお店に来てくれるお客様は、皆それぞれ悩みを抱えているの。

その悩みに対して、専門家でもないオカマの私が無責任だけど真剣に答えているのよ。

私も本気だから、お客様も本気で向き合ってくれていると感じるの。

熱いですね。

そうよ、何に対しても常に全力でぶつかる、それが私のオカマウェイなのよ。

オカマウェイ・・・
夢を諦めた後、次の夢が見つからない

っで、人生相談って言ってたけど、どんな悩み事があるの?

はい、実は転職しようと考えているんですけど、どの業界にするか悩んでいるんです。

実は元々音楽活動をしていたんですけど結局メジャーデビューできなくて、年齢的にもそろそろまともに働かないとと思って、今の会社に就職したんです。

ですけど、ずっと何か違うな〜っと感じていて、今回はやりたいことをしたいと思って転職先を探しているんです。

なるほど、だけどやりたいことが分からないってわけね?

えーーーーーー、なんで分かったんですか?

今まで夢を追い続けていて、それが無くなった途端何をしていいか悩むのはアルアルなのよ。

そうなんですね。

うちにも同じような悩みを抱えた人がよく来るわ。

みんな同じなんですね。。。

そうね。みんな諦める過程で様々な現実や葛藤と戦って、諦めるって決断した後は、なかなか次が見つからないものよ。
仕事への違和感の正体は?

ところでちょっと気になったのだけど、今の仕事の違和感ってなんなの?

違和感?

なんか違うな〜って思った理由ね。

そうですね。今の仕事はシステム営業なんですけど、市場が枯渇していてユーザーの奪い合いになっているんです。

だから、競合のサービスを悪く見せて、自社のサービスのほうが良いですよ♪

と言ったことをやっているんですけど、なにかモヤモヤするんです。

資本主義経済の中ではまっとうな方法に見えるけど、そこに違和感があるわけね。

確かに人によってはモヤモヤするかも。

真面目な性格なのね。

そうかもしれません。

曲がったことが大嫌いなんです。

なるほどね。

嫌いじゃなわよ、そういう人♪

ということは、あなたの中では曲がったことに当たるのかしら?

ん〜、そうなのかもしれません。

他者を落としいれてまで何かを得たいとは思わないです。

そういうことなのね。

確かにその考え方は私にもあるわ。

ですよね。

ママでもやりたいとは思わないですよね?

考え方があるってだけで、やりたくないかどうかはまだ判断できないわね。

例えば、経営陣が社員のために無理してその戦略でやっているとか、

ユーザーに本当に良いサービスを届けたくて、ユーザーのためを心の底から思っているとか、

などの理由があれば、やるかもしれないわね。

それがあったらモヤモヤしていないかもしれません。

経営者は20代で3億貯めるためだけに会社経営している人ですし、社員はゴミのように扱い、使えなくなったらポイ捨て。

お前は他社ではどこも雇ってくれないくらい使えないけど、仕方ないから雇ってやっている

が口癖なんです。

んまぁ、真っ黒じゃないの!!

今どきそんな勘違い坊やもいるのね。

それだったら私でもやらないわよ。違和感どころか嫌悪感よ。

ですよね、ですよね。
やりたいことを見つけるための自分への質問はコレよ!

なんでそんな会社で働いているのよ、とっとと辞めなさいな。

そうなんですけど、毎日終電だし土日も仕事ふってくるしで、時間が作れなくて・・・

あ〜、本当にがんじがらめなのね。。。

あとは、本当に他社でやっていく自信がないのも理由の一つです。

そして、しっかり洗脳されているわね。。。

大企業の営業マンを見てみなさいよ。

あなたとそんなに変わらないわよ。

本当ですか?

仕事の仕方やコツなんかはどこで鍛えられたかにもよるけど、基本的な能力はそんなに変わらないはずよ。

変なコンプレックスがあるんじゃないの?

そうかもしれません。学歴なんかは特に。

東大卒って聞いただけで、凄くできる人だと思ってしまいますね。

学歴コンプレックスね。

東大卒でも仕事できるように見せているだけの人って多いわよ。

ただ、私も主席がお友達にいるけど彼は別格だったわね。主席は半端なかったわ・・・

主席・・・異次元の存在ですね。

まぁ、別格だったけどあなたと同じ普通の人よ。

そう思えれば良いんですけど、難しいんです。

特に毎日のようにお前は使えないって言われ続けていますし・・・

その環境だと、自信をつけられないのは仕方ないことよね。

経営者から見れば、自信をつけて他社に行ってもらいたくないわけだし、しっかり洗脳して手駒として置いておきたいものね。

どうすればこの状況から抜け出せますか?

そうね。まずはやりたいことを明確にする必要があるわね。

そんなあなたにはこの質問を贈るわ。

今の仕事で心の底から笑えてる?、あなたが心の底から笑えるときはどんなとき?

うーーーん、今の仕事は心の底から笑えていませんね・・・

なら、環境を変える必要があるわね。

心の底から笑えるときですか・・・

大前提としてユーザーも仲間もモヤモヤしてない幸せな状態で、誰かのために成果を出したときなら気持ちよく笑えそうです。

不正や不公平なことをしないで、ユーザーや仲間のために働ける環境なら大丈夫ってことかしら?

そう、なのかもしれません。
やりたいことが決まったら、一歩踏み出してみなさい

ざっくりとだけど、何かしら見えてきたようね。

はい、ありがとうございます。

ただ、不正や不公平ってさっき言ったけど、経営者視点で見ると不正や不公平ではないこともあるのは知っておいてほしいの。

どういうことですか?

経営者は大前提として社員の生活を守らないといけないわ。

だから、時には他社をおとしいれてでも売上を立てないといけないこともあるの。

その場合、その経営者も泣く泣く決断しているかもしれないから、その表面だけを見て悪だと決めつけるのは勿体ないことよ。

確かに見え方が一方的になっていたかもしれません。

あーー、あなたの場合は真っ黒だから、四の五の言わずにさっさと次を見つけなさい。

あくまで立場や環境によって様々な見え方があるって話よ。

ありがとうございます。

あと、転職するための時間の作り方ですが・・・
・
・
・
・
・
〜閉店
と、こんな会話を続けていたけど、ユカリはある程度話すと安心したのか帰ってしまったわ。。。
ねぇねぇ、まだ一杯やっているそこのあなた。
今の話を聞いてどう思った?
もしもあなたが相談されたら、ユカリになんて声をかける?
あなたの意見を聞かせてちょうだいね。(※ユカリも見るから攻撃は絶対ダメっ!私が許さないわ!!)
ちなみに「転職するための時間の作り方」については、またの機会に紹介するわね。
それじゃぁ、よかったらまたWebスナックposiliveに足を運んで頂戴ね。
・やりたいことを仕事にしたいと考えている
・転職する業種で悩んでいる