ゆめこ(20代女性)
仕事内容に未来が見えません。
単純労働で頭を使わず、言われたことを黙々とこなすだけの日々。
スキルも身につかないし、残業も多いので時間も作れず、転職も難しそうです。
私はこのまま仕事を続けていて良いのでしょうか??

テンションアゲヲ
ヘイヘイヘーーイ!ポジティブかい?テンションアゲていこうぜ!!
わかるぅぅぅぅぅ、その不安分かるぜぇぇぇぇ。
先の見えない仕事に不安を抱えている人ってかなり多いと思うんだ。
俺も若い頃は、DJ一筋で食っていけるのか不安を抱えながら走り続けていたな。
走り続けていたらいつの間にかこんなところに来ていたけど、それも人生ってことなんだろう。HAHA
今回は先の見えない仕事に不安を持っているユメコの為に、この言葉を贈るぜ!!
正しいと信じることを行いなさい。結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ
これは、インド独立の父マハトマ・ガンジーってやつの言葉だぜ。
今不安を感じているってことは、求めている仕事像があってそれと現実とのギャップがあるから、今のままでいいのか不安に感じてしまうんだろ?
仕事内容も楽しく、素晴らしい仲間に囲まれて、給与も良くて、将来安泰。。。
ってくらい何もかも素晴らしい仕事像や、もしかしたら世間一般的な仕事像との比較なのかもしれない。
欲張らないにしても、ある程度の理想があるからこその不安だと思うんだ。
それなら、わざわざ止まっている必要はないぜ。
理想があるならそのために一歩足を出してみればいいんだYO。
時間が無いなら作ればいい、スキルが無いなら学べばいい、それらを磨いてから転職しても遅いってことはない。
やってはいけないことは、それらを理想を追わない言い訳にしちゃいけないってことだぜ!!

時間が無い?それなら寝る時間を削れ!タスクを小分けにしろ!
ってくらいの気持ちでタスク分けをするんだ。
一日24時間の持ち時間ってのは、この世の中で唯一平等な誰もが持つ資産だと俺は思っている。
それをどう使うかが人生を豊かにする上で、最も重要なんだぜ。
俺は昔3時間睡眠で寝ながら血を吐いていたので、睡眠時間を削りすぎるのはあまりオススメしないが、少しの空き時間でもやれることはある。
但し、しっかり認識できていないと何をやろうと考えているうちに時間が経過してしまうので、やることリストを作り、そのタスクを小分けにするんだ。
5分程度の空き時間でもできるモノを明確にしておけば、時間が無いなんてことにはならないはずだぜ。
仕事でスキルが身につかない?81%の日本人がスキル不足の今がチャンス
勘違いするな、会社は勉強する場所じゃない!!
ってどこぞの会社の社長が言っていたけど、まさにその通りだ。
仕事でスキル習得ってのは一石二鳥でお得だけど、会社の本質は顧客を満足させ、その対価として会社の収益を上げることだ。
なので、社員一人ひとりの方向性にピッタリ合わせることは難しいし、今回のように不安につながってしまうことにもなる。
習得したいスキルがあって、仕事内で習得できないのなら、会社の外でするしかないよな。
俺の場合は、仕事以外の全ての時間をスキル習得のために変えて、習得したスキルを活用できる職場に移動できた過去もあるんだ。
努力はもちろん、頑張ってますアピールも大切だぜ。HAHAHA
ちなみに、IECDのレポートでは、日本の労働者のスキル不足は81%でダントツのワースト1位らしい。
つまり81%の日本人はスキル不足ってことだ。
そう考えると、さっさとスキルを身に着けてしまえば、その後はどうとでもなるような気になるのは単純な俺だけなのかな。HAHA

未来への不安は誰にでもある。行動することで不安を希望に変えるんだ!!
時間もスキルもないけど、理想はある。
それならその理想に近づくために、少しでも歩み始めることが重要だぜ。
歩いてみれば、結果は後から付いてくるはずだ。
一歩一歩、理想の自分になれるよう行動に移して、ポジティブに生きようぜ⤴⤴
コメントを残す