来店者:チカ(20代女性)
ようこそ、Webスナックposiliveへ。今夜も一人の悩める女性が来店してくれたわ。
チカは、「仕事の雑用」で悩んでいたの。
そこで私は仕事に大切なあることについて話したんだけど、少しだけチカの心を軽くできたとは思うの。
今夜は、もしあなたが、
今夜の相席対象者
などに少しでも当てはまっていたらお店に顔出して(この先を読んで)ちょーだいね。
本日のお品書き(目次)
大変だけど誰もが通ってきた道 or ショートカットできる道 どちらが近道?
やりたくない雑用で悩む女性チカが来店
ガラガラ~

あら、いらっしゃい。

ずいぶんと若いお客様だこと。

はじめまして。

実は今転職しようか迷っているんですが、このお店の話を聞いたので遊びに来ました。

なるほどね。見た感じとても若そうだけど、おいくつなの?

入社2年目の23歳です。

23歳でよくうちのスナックに遊びに来ようと思ったわね。

でも、とても嬉しいわ。

会社の先輩にこのお店のことを聞いて、親身になって聞いてくれるからとお話ししにきました。

ありがと。私もあなたとお話しできて嬉しいわ。

その先輩に感謝しないとね。
いつまで雑用係?こんな仕事続けていられない・・・

さて、仕事の悩みだったわね。どうしたの??

はい、まだ2年目なので仕方ないのかもしれませんが、仕事の内容が雑用ばかりなんです。

最初の1年は仕方ないと思っていたのですが、2年目もほとんど変わらなくて・・・

このままだと、雑用しかできない人になってしまうんじゃないかと不安なんです。

だから転職しようか悩んでいて・・・

雑用っ!!!

私も嫌いなのよ〜

ほんと大変よね。

現在雑用経験2年で、もし来年も雑用だったら3年目突入ってことね。

あなたの他に新入社員はいないの?、同期も雑用ばかりなの??

はい、新入社員や同期もいるのですが、みんなも雑用ばかりで・・・

その会社は雑用がメインの業務内容なの??

そんなことはないですよ。

ただ、メインのサービスの裏側でコツコツとやらないといけないことが多くて、結構な人が駆り出されています。

そうなの、つまりゴリゴリ系の会社ってことね。

それは何年目の先輩も雑用をやっているの??

うーーーん、3−4年目くらいの先輩もやっているので、私も同じくらいは覚悟しないといけないかもとは思っています。

まぁ、それはなかなかの長期戦だわ。
雑用ってなんだと思う?

ねえねえ、ちょっと気になったんだけど、あなたがさっきから言葉に出している雑用ってなんだと思う?

雑用 ですか?

そうですね。。。私にとって面倒な仕事のことですかね。

なるほど、面倒な仕事ね。

(えっ??面倒な仕事=雑用なの??)

ち、ちなみに最近の雑用って何をしたの??

最近面倒だったのは、コピーですね。

先輩に頼まれて30部コピーしたんですけど、本当に面倒でした。

こんな面倒な仕事頼むなんて、私先輩に目をつけられているんですかね?

そうなの、出る杭は打たれるって言うから、目をつけられるようなことをしてしまったのかもしれないわね。。。

いえ、特になにもしていないんです。なのにこんな雑用押し付けられて・・・

それは・・・・本当に大変ね・・・・・・・・・・・・・・・

こんな雑用しかない会社は早く辞めて、新しい会社でやりたいことをやるんです。

どう思いますか?

そうね。私は雑用って言葉は使わないようにしているの。

本当は雑多な用事なんだけど、雑な用事って認識されているのよね。

雑多な用事、ですか?

そうよ。雑にやっていい仕事なんてないはずなの。

それなのに雑用って言葉が独り歩きして、雑な用事→面倒な仕事って置き換えられているのよ。

雑にしていい仕事なんてないのよ?
今夜の名言
仕事には雑用や雑務と呼ばれるものはありません。自分の心が「雑」にしているだけ。大事な用件を雑にこなすから「雑用」、大事な人材を雑に用いるから「雑用」、大事な役目を雑に務めるから「雑務」と書かれています。大事なことは「一つの仕事に対して気持ちを投下する」ことであり、決して、掃除やコピー取りのプロになってほしい訳ではありません。どんな仕事でも、気持ちが変われば仕事の質も大きく変わります。

ってこの前来てくれた、某有名ホテルの日本責任者が言っていたわ。

私は仕事を雑に扱っているわけではありませんよ。

自分ではそう思っているのかもしれないけど、あなたはさっき面倒な仕事って言ったの覚えているかしら。

それが表に出てしまっているのよ。

その考え方を変えない限り、転職先でも同じ扱いになるわよ。
今のあなたに足りないモノは○○よ!!

そういえば、あなたのやりたい仕事ってなんなの?

クリエイティブなことがしたいんです。

先輩たちのように、いろんな作品を世に出していくために今の会社を選んだんです。

何かを創り出すことは本当に楽しいわよね。

私もいつも新しいことする時は、ワクワクしてしまうものよ。

ですよね。ですよね♪

ちなみにそのクリエイティブ関連で受賞歴とか持っているの?

いえ、大学も専門外なのでほとんど素人です。

でもそのために入社したんです。

分かったわ。今のあなたに足りないモノ。

足りないモノですか?

そうよ。

それは、し・ん・ら・い・よ♡

信頼・・・

あなたに仕事を任せて大丈夫だという信頼がまだ上司や先輩にはないのよ。

私だったら申し訳ないけど、あなたに仕事を任せたくないわ。

え〜〜〜〜、なんでですか??

それはね。雑用を面倒な仕事と言ったり、それすら満足できるレベルで提供できていないのに、別の仕事をしたいとか。

プロとしてお金を貰えるレベルではないってことよ。

サラリーマンだから給料は保証されているけど、まだまだ考え方が下積みってこと。

ごめんなさいね。ちょっとキツめに言っているけど、これくらい言わないとあなたには伝わらない気がするの

はい・・・、でもどうしたら信頼って築けるんですか?

あなたが相手を信頼するのってどんな時?

私は・・・、安心できる時ですかね。

そう、それよ!!

あなたには絶対的にそれが不足しているの。

本来はあなたの言う雑務をきっちりこなすことで信頼を築いたり、受賞歴での成果なども相手を信頼する指針の1つになるわね。

残念だけど、今のあなたにはそれらがないのよ。

だから安心できないの。

極端な話、あなたに任せておけば大丈夫、じゃなくてあなたに任せると何かやらかしそう・・・

って思われているのかもしれないわ。

・・・
大変だけど誰もが通ってきた道 or ショートカットできる道 どちらが近道?

私どうしたらいいですか??

あなたがクリエイティブな仕事をやるために信頼を勝ち取る方法はいくつかあるけど、私はこの2つをオススメするわ。

1.どんな仕事でも全力で取り組み、相手の想像を超える。

2.時間外に作品を作ってみてコンテストに応募。

1はコツコツと多くの先輩が通ってきた道で、2が受賞結果を信頼に変えてショートカットする方法よ。

ショートカットいいですね。

そうなのよ。急ぎ足のあなたにはいい方法だと思うの。

ただ受賞するにはかなりの努力が必要なはずよ。

だから、オススメはこの2つを同時並行で進めていくこと。

一般道を歩きながら、ショートカット用のトンネルを掘るのよ。

それくらいの想いがないと、今の世の中やりたいことをやるのは難しいのよ。

ほんと世知辛い世の中よね

ほんとですね。でも私、信頼を勝ち取れるようもう少し頑張ってみようと思います。

そう、その意気よ。がんばりなさい。
・
・
・
・
・
〜閉店
と、こんな会話を続けていたけど、チカはある程度話すと安心したのか帰ってしまったわ。。。
ねぇねぇ、まだ一杯やっているそこのあなた。
今の話を聞いてどう思った?
もしもあなたが相談されたら、チカになんて声をかける?
あなたの意見を聞かせてちょうだいね。(※チカも見るから攻撃は絶対ダメっ!私が許さないわ!!)
それじゃぁ、よかったらまたWebスナックposiliveに足を運んで頂戴ね。
・雑用ばかり押し付けられる
・今の会社でいいのか悩んでいる