たっきー(20代女子):
会社で会議があったのですが、インテリにあこがれる仕切り屋のウザ男くんがやたらと語尾に「~かもしれない」をつけて、否定してきます。
「その案はわかりにくいかもしれない」とか、
「その考えはちょっと先走りすぎかもしれない」とか。
性格が優しい人に言われる分にはまったく気にならなくて、むしろ好感をもてるのですが、ウザ男くんに言われると、ものすごく怒りがこみ上げてきます。どう思いますか?

テンションアゲヲ:
ヘイヘ~イ!怒りのテンションアゲアゲだね~!
あるある、わかるよ、その気持ち~!
「ネギをくわえて飛んでくる鳥は?」
「カモかもしれない」
って言わせてぇ~~~Yo! Yo!! Yo!!!
基本的にそのウザ男はキャラクターそのものがウザいだけだから、その言葉にいちいち悪意を感じなくていいんだぜ~!
だけど、それでも気になってしまって、イライラが募って眠れなくて、夜が明けるまで自宅でひとりオールをしちまうことがあったら、こう考えてみな!
そのウザ男は、「~かもしれない」で、韻を踏んでるのさ~!
ミュージック、カモン!
♪ その案わかりにくいかもしれない
ちと先走りすぎかもしれない
知りたい?知れない?Yeah!
そんなお前はゆとり世代
何気ない表現 やりきれない表現
次世代?意味ない?Yeah!
そんなお前は指名手配!
そんなお前は相容れない!
そんなお前はかたじけない!
そんなお前は抱きしめたい!HOOOOOOO!!!!!!
愛で包み込んでやれよな!See You!
コメントを残す