ねむりん(20代女性):
仕事中、めちゃくちゃ眠くなります。
PC画面を見ていると、3分ともたず、意識が飛んでしまいます・・・。
上司の前でこっくりこっくり船をこぐわけにはいかないので、とにかく睡魔を打ち払おうと必死です。
一日中と睡魔と戦うのは、かなりしんどいです。ツライです。
何か対策はないものでしょうか?

テンションアゲヲ:
ヘイヘイヘーーイ!ポジティブかい?テンションアゲていこうぜ!!
わかるわかる、わかるぜ〜!仕事中に眠くなっちゃうのはツラいよな〜!!
俺もよくDJブースでレコード回しながら眠ってるぜ〜!
音楽のリズムに合わせてコックリコックリやってるから、誰にもバレないぜ〜!
俺がサングラスをかけてるのはもちろん、目を閉じてるのを隠すためだぜ〜!!
冗談はさておき、睡魔との戦いが毎日続くのはキツいと思うので、対策を教えるぜ〜。
1. 夜しっかり寝る習慣をつける
そもそも睡眠不足だったりしてないか?
どんなに忙しくても、日々6〜8時間は睡眠時間を確保したいところだ。
特に22時〜2時はお肌のゴールデンタイムと言われているからな、その時間はしっかり睡眠をとり、若返りホルモンを分泌したいところだ。
ちなみに、最近では0〜3時をゴールデンタイムとする説もあるようだ。
2. 職場の換気を行う
職場の空気が滞留してくると、二酸化炭素濃度が高まり、頭がぼーっとしてくるぞ。適度に窓を開ける、換気扇を回すなどして、フレッシュな空気を流し込んでくれ。暖房が必要な季節は、特にこまめに換気するようにな!
3. 昼寝をする
昼寝が許される環境なら、これがベストなソリューションだぜ!時間は10〜20分程度が最も効率が良いと言われているみたいだな。
この短時間の昼寝は体にも良い影響を与えるようで、心筋梗塞やアルツハイマーにかかりにくくなるみたいだな。逆に、1時間を超える昼寝は体に悪いみたいだぜ。

4. 仕事を頭脳系と体力系で配分する
デスクワークがメインの仕事だったら、その日のタスクを頭脳系と体力系に分けてみてくれ。頭の冴えてる午前中はPCを使う頭脳系の仕事で固め、だんだん眠くなってくる午後に書類整理・郵便物の発送・ゴミ出し等の体を動かす系の仕事を入れるんだ。適度に立ったり座ったりをすることで、強制的に眠気を吹き飛ばすってわけだ。
もし体力系の仕事がなく、イスに座り続けなければいけない時はこれだ↓!!
5. イスの上で正座
これは俺が独自に編み出した技だ。
よく食後に眠くなると言われるが、これは、胃袋で食べ物を消化するために頭の血液が腹部に持っていかれ、脳がぼーっとするためみたいだな。ならば、血液を逆向きに流そうというのがこの技の理屈で、正座をすることで足の血液を頭に押し戻そうってわけだ。
もちろん医学的に何の証明もないんだが、俺の個人的な感想として、なんとな〜く効果があるような。。。
6. 医師の診断を受ける
それでも眠気が改善されない場合は、無理をせず、医師の診断を受けてくれ。
過眠症という睡眠障害の可能性があるからな。

まとめ
てな感じで、上の6つの順に試してみてくれ。
夜しっかり寝て、職場では換気をする。
できる範囲で昼寝や正座をしてみたり、仕事の配分を変えてみる。
それでも改善されなければ、無理せず病院に行ってみる。
そして、それでもそれでも改善されない場合は、この言葉を思い出してみてくれ。
深く眠っている間も魂は働いており、世界の役に立っているのだ
これは古代ギリシアの哲学者、ヘラクレイトスの言葉だ。
すごくないか?
上司に居眠りを指摘された時に、堂々と言い放ってみてくれ!
責任は取らないけどな〜!HAHAHA!!!
それじゃ、眠気スッキリ、テンション上げて、ポジティブに生きようぜ〜!ポジリブ!!!
コメントを残す