テンションサガリ子(20代女子):
私が入社した時からずっとお世話になってきた先輩が先日、突然退職することになりました。二人でランチに行った時に打ち明けてくれたのですが、新しい環境で新しいチャレンジをしたいから、とのこと。先輩は私にとって母のようであり(私より10歳しか変わりませんが w)、姉のようであり、社会人としてどうあるべきかを全て教えてくれた人です。ものすごい先輩ロスで、脱力感がハンパないです・・・。

テンションアゲヲ:
ヘイヘ〜イ!リスペクトするパイセンがいなくなるなんて、そいつはショッキングな出来事だったな〜!まるでDJのいなくなったクラブ、お前の心は文字通りただの「ハコ」になっちまったってことだろう!?でも大丈夫。まったく落ち込む必要なんてないんだぜ〜!そうだな、じゃあ、パーティーに例えて説明しよう。そもそも、パーティーって何のために毎夜まいよ催されてるか知ってるか?パーティーは、ただ楽しく時間を過ごすためにやってるわけじゃない。もちろん、パーティーを開くこと自体が目的化してる訳でもない。パーティーってのは、「明日への旅立ちを後押しするため」に開催されてるんだ。職場の飲み会には「すごく仕事を頑張ってヘトヘトになったけどまた明日から頑張ろう」っていう意味があるし、誕生日パーティーは「これまでの人生、おつかれさん。次の一年もしっかりやれよ」って意味があるんだ。婚活パーティーはまさに「二人の明日への旅立ち」を探すためのものだろう?テンションサガリ子のパーティー会場、つまりお前の職場も、そういうパーティーが日々開催されているハコのひとつなんだ。だから、パーティーが続く限り、そこから出ていく人は必ずいるんだ。何時になっても人がはけないパーティーってないだろ?蛍の光のレコードかけてもまだ会場満席、みたいなのは勘弁だよな。パーティーの主催者的には、会場からフェードアウトしていく男女がいるのはとても嬉しいことなんだな。「お前ら、しっかりやれよ」って、俺はいつも心でエールを送ってるんだぜ。そんなわけで、テンションサガリ子のパイセンも、これから新しい人生の一歩を踏み出すわけだから、「しっかりやれよ」って背中を押してやりなよ。お前がテンション下げる前に、マジリスペクトなパイセンのことを想って、全力で送り出してやんな。人生は常に前向きに進んでいくべきもの、だけど、本音ではけっこーしんどいことも多い。だから俺たちはパーティーを開き、酒を呑み、テンションを上げ、「おめでとう!」って言って人を送りだすんだよ。どんなパーティーもみんなそう。楽しいパーティーも、悲しいパーティーも、浮かれたパーティーも、みんなそう。旅立つ人、残る人、みんなが前に進むためにパーティーを開くんだよ。それがわかったら、サゲ子よ、そのパイセンにアゲアゲな送別パーティーを開いてあげてくれよな!
コメントを残す