来店者:しのぶ(20代女性)
ようこそ、Webスナックposiliveへ。今夜も一人の悩める女性が来店してくれたわ。
しのぶは、「育児中の孤独」で悩んでいたの。
そこで私は能動的な行動について話したんだけど、少しだけしのぶの心を軽くできたとは思うの。
今夜は、もしあなたが、
今夜の相席対象者
などに少しでも当てはまっていたらお店に顔出して(この先を読んで)ちょーだいね。
本日のお品書き(目次)
初の育児で孤独を感じているしのぶ(20代)が来店
ガラガラ~

いらっしゃい。初めての方かしら?

はい、この店の噂を友達から聞いて、遊びにきました。

あら、ありがとう。

それって、オカマがしたり顔で説教するって噂じゃないわよね。

いえいえ、そんな変な噂じゃないので安心してください。

そう・・・・良い噂だと嬉しいけど、私ってどうしてもネガティブにとらえてしまうのよね。

ネガティブ心配性なの。。。

分かります。それ私もです!!

あら、タチの悪いお仲間が見つかったわ。

じゃあ、そのタチの悪いつながりのあなたは何を飲むの?

実は授乳中なので、オレンジジュースをください。

まぁ、それは大変ね。お酒好きにはツライって聞くわ。

オーストラリアの研究では、授乳中のアルコール摂取によって非言語的推理力が下がる結果が出ているそうだから、我慢しないといけないところよね。

そうみたいですね。なので、私も子どものために頑張っています。

その頑張っているママが子どもをほったらかしてウチのお店なんかにきて大丈夫なの?

今夜は旦那が少し羽を伸ばしてきなって、開放してくれたんです。

あら、とても素敵な旦那様ね。羨ましいわ。

でもこういう場合、あなたくらいの年代だとお友達と遊ぶんじゃないの?

そこも含めて、今夜はママに聞いてもらいたい話があるんです。

そういうことなのね。
育児は孤独との戦い?

で、どんな話なのかしら??

今の生活が、初の育児ということもあって子どもの対応だけで手一杯なんです。

なので、一週間のうち人と話す事が1−2時間程度しかなくて、凄く寂しいんですけど、なかなか時間も作れなくて・・・

育児に孤独はつきものよね。

そうなんです。

知らないことばかりで、子どもに何かあるたびにオロオロして、いつの間にか時間だけが過ぎていたって日が何日もありました。

安心なさい、みんな初めてのことなんだから、上手くやってそうなママと比べても目くそ鼻くそ程度の差よ。

おっと、はしたない言葉を使ってしまったわ。今の言葉は忘れてちょうだいね。

みなさん、同じなんでしょうか?

うふふ、私子育ての経験はないけど、同じ悩みを持った方ならたくさんお店に来ているわ。

だから胸を張って言えるけど、みーーーーーーんな孤独と戦っているし、

みーーーーーーんな不安を抱えながら育児をしているの。

みーーーーーーんなですか。

そう、みーーーーーーんなよ。育児は孤独との戦いでもあるのよ。
なんでこんなに寂しいの?

ところで私たち今、孤独って言葉を使っているけど、あなたの言う孤独ってどんな状況のことなの?

どんな状況?

そう、同じ言葉でも人によって、内容も状況も深刻度も全く異なるの。

だから、あなたの言う孤独って言葉を教えてちょうだい。

うーーーーん、そうですね。

私の孤独は、だれからも興味を持たれない状況ですかね。

興味を持たれない状況?例えば??

昔、特に独身時代はそこそこモテたんです。

それこそ、週末は必ず何かしらお誘いがある程度には。

キィィィィィィィィーーーーーー!!あなたオンナの敵だったのね。

ごめんなさい、冗談よ。。。

ははっ・・・

それが結婚して、出産したとたんに誰からも相手されなくなったんです。

それは当たり前田のクラッカーよ。(コレ分かるかしら?)

あなたは法的に旦那様のパートナーなんだから、不倫は違法よ。

そんなリスク誰も背負いたくないから仕方ないことなんじゃないかしら。

仕方ないとは思っているんですけど小さい頃からチヤホヤされていたせいか、自分から何かするってことができなくて・・・

そのせいで、今とても孤独なんだと思います。

美人アルアルね。

でも、あなた自身どうすればいいかは理解しているみたいね。

んっ?私どうしたらいいんでしょうか??

今あなたが言ったことよ。

自分から何かすることができないって言ったのよ。

そういえばそう言ったような・・・

うっすらと理解はしていたけど、言語化はできていなかったようね。

こうやって話していくことで言語化すれば、相手にも伝わるから旦那様ともやっていなさい。

ホントですね。是非やってみます。
あなたは子どもを育てる大人になれてる?

んで!!、あなたがこれからどうするのか私は伺ってみたいわ。

自分から動く・・・

具体的に何をすればいいと思います??

そうよね、それがわかればウチには来ないわよね。

一言で言うと、あなたは大人になる必要があるの。

大人・・・ですよ??

もちろんそうなんだけど、まだ大人になりきれていないのよ。

もともとチヤホヤされていたってこともあると思うけど、本来受け身の状態でいいのは子どもだけなの。

子どもだけですか?

子どもは黙っていても親が衣食住や教育環境を与えてくれる。

学校も親がお金を払ってくれているから、先生が教えてくれる。

でも、大人は違うの。自分から動かないと周りも動いてくれないわ。

つまり自分で動けないと大人ではないと・・・

あくまであなたの言う孤独に限っての話しだけど、そう言い切れるわね。

もちろんいろんな大人の形ってあると思うけど、子どものために自分で動いて解決していくのが育児には必要だと思うの。

自分で動いて解決していく

そうよ。さっきも言っていたように、初めての育児は分からないことや不安で一杯なの。

だから、自分で動いて何かあっても柔軟に対応できる環境を作っておく必要があるわ。

柔軟に対応できる環境って、具体的にどんなものですか?

オススメはママ友作りね。

他のママ友の育児を参考にしたり同じ悩みを共有したり、一人だけで悩むから気分も落ちて孤独を感じてしまうの。

確かにママ友ほしいなって思うときがありますね。

だけど、私からはなかなか声をかけられなくて・・・

それも子どものためになるんだから、がんばりなさいよ。おかあさん。

あなたの背中を見て子どもは育つの、しっかりしたおかあさんを見せて上げなさいよ。
自分で動かないと誰も振り向いてくれない社会での育児

一昔前なら、ご近所付き合いとか頻繁にあったけど、最近はご近所付き合いとかどんどん無くなっているのよね。

たしかに、お隣さんともあいさつ程度で終わっているけど、実家ではおかずをシェアしたりしていましたね。

核家族が増えたり、他人への興味が薄れていったのが原因だとか、いろいろ言われているけど、寂しい世の中よね。

そうですね、子どもにはそんな大人にはなってほしくないですね。

なら、あなたが行動を教えていくしかないわね。

まずはママ友を作って、あなた自身の孤独とさよならしないと。

ですね。それが子どものためになるなら頑張ろうと思います。

そうよ。ママ友の具体的な作り方はね・・・・
・
・
・
・
・
〜閉店
と、こんな会話を続けていたけど、しのぶはある程度話すと安心したのか帰ってしまったわ。。。
ねぇねぇ、まだ一杯やっているそこのあなた。
今の話を聞いてどう思った?
もしもあなたが相談されたら、しのぶになんて声をかける?
あなたの意見を聞かせてちょうだいね。(※しのぶも見るから攻撃は絶対ダメっ!私が許さないわ!!)
それじゃぁ、よかったらまたWebスナックposiliveに足を運んで頂戴ね。
・育児中に孤独を感じている
・育児に自信がない