いくこ(20代女性):
私のカレはいわゆるオタクです。
アニメやゲーム好きも軽度ならいいのですが、週末はアキバに行きフィギュアやコスプレなどもするので少し引いています。たまに語尾もおかしいですし・・・
カレの好きなものを理解しようとアニメやゲームは一緒にやるよう心掛けていますが、アニメキャラのコスプレはそれなりに慣れてきた私でも痛くてどうしてもできません。

テンションアゲヲ:
ヘイヘイヘーーイ!ポジティブに生きてるかい?テンションアゲていこうぜ!!
アニメにゲーム。大人になっても好きなヤツは好きだよなー
俺と同じ年代でも毎週ジャンプ買ってるヤツもいるくらいだし、子どものまま大人になったヤツが多いんだよな。
俺も昔は大人になったらガンダムに乗って・・・なんてことを(実は今でも)夢見ていたな〜
それにしても元アニオタから言わせるとサイコーな彼女だな。オイ!!
相手の好きなことで同じ時間を共有したい、なんて素敵なパッションなんだーーーーHAHA
アニメやゲームなどのオタク系と思われやすい趣味は女性になかなか理解されないのに、ちゃんと一歩踏み出して相手を理解しようとすることだけでもほんと凄いことだ。
でも更に数歩踏み込んだ趣味だと許容範囲を超えてしまうもんだよな。フィギュアやコスはなかなか難しいよな。。。
どんな趣味でも素晴らしくないものはない
とあるTV番組でインタビューに答えた男性が言っていた言葉だ。
フィギュアやコスも世間ではオタク系の趣味と言われがちだが、カレやその仲間達が夢中になるほど素晴らしいものなんだよな。
例えばフィギュアはそれを作る企画や販促の方がどうすれば喜んでもらえるのか?どう魅せれば魅力的に伝えられるのか?など色々な人が必死に考えた結晶だ。
そんな様々な努力の結晶が素晴らしくないわけがないんだ!
とはいえ、そんな一面もあるってだけの話なので、許容できるかは別問題!!HAHA
今回はアニメやゲームなどの趣味を理解しようと歩み寄ったことで、様々な知識や経験を得たはず。それは確実にプラスになっているし、もしかしたらそこで得た知識がどこかで役立つかもしれない。様々な世界を知るチャンスを得れたことを光栄に思えると素晴らしいよな。
一緒にいれる時間、好きなことをお互い共有する時間はプライスレスだ。様々なコトやモノに興味を示し、好奇心マックスでポジティブに行こうぜ。
だがどうしても理解できず参加できそうにもないなら、無理はせずに菩薩の心で温かく見守るのみだ。
大切なのは相手の今を肯定して、受け入れあう。それが互いを尊重するってことなんだろうな。
俺のパーリーでもパリピ苦手なヤング達から誹謗中傷を受けることがあるけど、モノには人それぞれに様々な見え方があって、お互い理解はできなくても受け入れることはできるはずなんだ。
なぜテンションアゲヲはパーリーが好きなのか?何がそいつをそこまで動かすのか?、その部分を否定や決めつけから入ってしまうと本当の姿ってのは見えなくなるものなんだぜぇ〜。みんなそれができれば争いなんてなくなるんだろうな。HAHA
まぁ、どうしても耐えられなくなったらまた相談してくれ。俺のパーリーでフィギュアやコスをポジティブに変えてやるぜ(どうやるかは絶賛模索中・・・)
さぁ、ポジティブに行こうぜー⤴⤴
コメントを残す