意識高い系育児:子どもの生活リズムの作り方

意識高い系育児:子どもの生活リズムの作り方
本ページはプロモーションが含まれています

Tina(20代女性)

仕事で子どもを寝かしつける時間が遅くなっちゃうんだけど、これって子どもに悪影響?

最近忙しくて残業で遅くなると寝かしつける時間が11時過ぎ。

旦那はそれよりも遅いくらい・・・

毎日が慌ただしくてそれだけで過ぎてしまうけど、子どもの生活リズムが心配。

どうしたらいいのかな?

 

テンションアゲヲ

ヘイヘイヘーーイ!ポジティブかい?テンションアゲていこうぜ!!

育児と仕事の両立はほんと難しいよな。

突然だけど、実は俺のモットーは遊ぶように仕事しろ!!なんだ。

最近、仕事してても実は遊んでいるんじゃないかと思い始めてきて、遊びと仕事の両立で悩んでいたんだけど、Tinaと比べるとほんと些細な悩みだよな。HAHA

という事で、今回の悩みは子どもの生活リズムについてだ。

この問題は、職場が時短勤務などに非協力的だと拍車をかけて難しくなるんだよな。

育児の大変さを上司や同僚が理解していない場合はほんとツラいと思うんだけど、一番の被害者は子どもなんだ。

子どものためにも生活リズムを守った仕事との付き合い方をしないとな。

その方法を紹介する前に、この言葉をTinaに贈るぜ!!

 

テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの。人の暮らしも同じなんだ。

 

これはシェークスピアの名言だぜ。彼はイングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物だよな。

素晴らしい観察眼の持ち主で、特に人の内面の心理描写はまるでその場所にいるかのような臨場感を与えてくれるぜ。

そんな様々な人の心理を視てきた彼も、テンポ=生活リズムがくずれると人生が不快になると言っているんだよな。

 

意識高い系育児:子どもの生活リズムの作り方

 

子どもの生活リズムはなぜ重要?

まずはこのなぜ?に答えていこう。

どんな育児書にも朝起きて夜寝かせましょうと書かれているけど、寝る子は育つと昔から言われているくらい成長に不可欠だからなんだ。

生活リズムを崩すことで起こる弊害をいくつか紹介しておくぜ。

 

▷成長ホルモンの分泌を阻害し、バランスが崩れる

成長に欠かせない成長ホルモンは骨や筋肉の成長に大きない影響を与える物質だ。

この成長ホルモンが多く分泌される時間帯が最近の研究で変わってきていて、現代の夜型ライフスタイルでは0時〜3時くらいがゴールデンタイムになるんだけど、子どもに関しては夜型になっても睡眠時間を削っているだけなので、従来どおりの22時〜2時ってのがベストだぜ。

成長ホルモンの分泌にはメラトニンも深く関わっているんだけど、このメラトニンは暗くなると脳の松果体という場所から分泌され、夜2時くらいが分泌のピークなんだ。

このメラトニンと成長ホルモンの分泌が最大になる時間帯になることが大切になるんだぜ。

これを怠り、寝る時間をしっかり取らないと、我が子がちびっこになってしまうんだ。

 

▷脳の成長を阻害し、記憶力や好奇心の低い子に・・・

新しいことを記憶する重要な機能を司っているのが海馬なんだけど、睡眠時間が長い子は短い子よりも海馬が大きいという結果が出ているんだ。

小さい子には新たに覚えなくてはいけないことが多いので、常にフル稼働でなくてはいけないんだけど、しっかり睡眠を取らせないと、記憶力や好奇心の低い子に育ってしまう可能性があるぜ。

なので、必要な睡眠時間を確保することは、子どもの脳の成長を助けることになるってことだ。

 

意識高い系育児:子どもの生活リズムの作り方

 

子どもの生活リズムを整える5つのポイント

・就寝時間、起床時間は一定で早寝早起

・入浴時間も一定で、就寝の3時間前までには済ます

・夕飯は早め、最低でも就寝の2時間前

・就寝1時間前のTVやスマホはNG

・日中に運動

上記が生活リズムを整える5つがポイントだ。

生活リズムのベースは睡眠なので、その睡眠の質をしっかり確保することが大切なんだ。

そのために入浴も夕飯も時間を徹底して、もちろんブルーライトの影響で、脳が興奮して寝付きが悪くなることを避け、ぐっすり寝れるよう日中に運動することが不可欠だ。

これらに対応して眠りへの導入をスムーズにすることで、子どもの成長を促し、強い身体と高い記憶力、好奇心旺盛な子に育つ可能性があるぜ。

 

子どもの生活リズムを整えるために親の時間と作り方

最後に、Tinaのように仕事が忙しくてそんなことできないって人のためにオススメな方法は、残業しない!これが子どもにとっては一番良いことだよな。

ただ上司や同僚によっては残業するのが当たり前みたいな会社もあるので、難しいところなんだけどかわいい我が子のためだ。

そもそも日本の会社は残業している=仕事していると勘違いしている人が多くて、連れション残業が蔓延しているんだよな。

時間内に仕事を終わらせ結果も出すのが本当にデキる人なんだけど、難しいもんだ・・・

そんな環境では、私は結果を出して残業しない!!という断固たる意思が必要だ。

そのために必要が3つの方法を紹介しておこう。

 

▷家族大切アピール

これはPCのデスクトップを子どもの画像にしたり、普段から家族のことを話したりすることで、周囲に家族のことが大切なんだと思わせることができるんだ。

もちろんプライベートなことは晒す必要はなく、仕事もやるけど家族を大切にしているんだなっていうことが伝わればいいんだ。

 

▷定時=キリが良い、で定時ダッシュ

調子が良かったりキリが悪かったりすると、ついつい残業してしまうものだ。

これを定時=キリが良いという考えに変えて、残業してなんとかすれば良いという考えを排除してくれ。

子どものために定時内でしっかり終わらす。終わらなかったら翌日に繰り越す。って考えで仕事にメリハリを付けることで、定時までの時間を有意義に活用できるはずだ。

 

▷役割分担を決める

定時で終わらず繰越を何度もやると、期限に間に合わないなんてことが多々あるはずだ。

そこで重要なのは、会社の仲間だ。

独りで仕事を抱え込んで進捗を悪くするくらいなら、他の誰かに振った方が会社的にも助かるものなんだぜ。

人に教えるより自分でやるほうが早いと思うかもしれないけど、それだと周りも育たないし、自分のマネジメント力も向上しないままなんだ。

ただ、自分も頑張って結果を出していることが大前提だぜ。

自分は定時帰りで周囲の仲間は振った仕事で残業なんて、非難の的だよな。。。HAHA

なので、子どもの世話が終わったら空いた時間に仕事したり、振った同僚にお礼をするなど、社会人として恥ずかしくない対処はしてくれ。

子どもへの愛情、しっかり伝えられていますか?

子どもの生活リズムを整えるためには自分の生活リズムも!

ここまで子どもの生活リズムを整える必要性や方法、時間の作り方などを紹介してきたけど、子どもに合わせると(夜泣きの時期などは難しいと思うけど)自分の生活リズムも整えられるはずだ。

子どものためは勿論、自分の将来のためには子どもと一緒に生活リズムを整えて、ポジティブな育児生活を目指してくれ。レッツ・ポジリブ⤴⤴

 

 

 

 

一人で悩んでいるなら相談しなさいね

あなたが抱えている悩みを投稿すると、ポジリブメンバーが相談に乗ってくれるかも。一人で悩んでないでポジリブに相談だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です